それでは「7. 必須ソフトのインストール」を深掘りして、ゲーミングPCを快適に使うために最低限入れておくべきソフトと導入手順 をまとめます。
7. 必須ソフトのインストール【徹底版】
ゲーミングPCはハード性能だけでなく、どんなソフトを入れて環境を整えるか で使いやすさが大きく変わります。ここでは「ゲーマー必須」「あると便利」「上級者向け」に分けて紹介します。
7-1. ゲームランチャー(必須)
Steam
- Steam公式サイト からインストーラをダウンロード
- インストール後、アカウントを作成 or ログイン
- 「ライブラリ」→「ゲームを追加」でインストール先をSSD/HDDに設定
Epic Games Store
- Epic Games Launcher を導入
- 無料配布ゲームやFortniteのプレイに必須
Xboxアプリ(Game Pass)
- Microsoft Storeから「Xboxアプリ」をインストール
- Game Pass加入者はここからゲームをダウンロード
EA App / Ubisoft Connect / Battle.net
- EA App(FIFA/バトルフィールド系)
- Ubisoft Connect(アサシンクリード、レインボーシックス)
- Battle.net(COD, Diablo, WoW)
👉 それぞれの専用タイトルを遊ぶなら導入必須。
7-2. 配信・録画ツール(便利)
OBS Studio(無料)
- OBS公式サイト からダウンロード
- インストール後「自動構成ウィザード」でPC性能に合わせた設定が可能
- ゲーム実況・録画・配信に必須
GeForce Experience / AMD Adrenalin
- NVIDIA:GeForce Experience → ショートカットで録画/スクショ
- AMD:Adrenalin → ReLive機能で録画/配信
7-3. コミュニケーションツール(必須)
Discord
- Discord公式サイト から導入
- ゲーム中のボイスチャット・画面共有に必須
- オーバーレイ機能でゲーム中に通知を確認可能
👉 FPS系(APEX, Valorant, COD)では必須級。
7-4. ユーティリティ(便利)
システム監視
- MSI Afterburner → GPU温度・FPSをオーバーレイ表示
- HWMonitor / HWiNFO64 → CPU/GPU/SSD温度を一覧表示
ファイル操作
- 7-Zip(無料) → 圧縮/解凍ソフト。必須級
- WinRAR → 有名だが有料(体験版利用可)
ブラウザ
- Google Chrome または Brave(広告ブロック標準搭載)
7-5. MOD・ゲーム管理(上級者向け)
Vortex(Nexus Mods公式)
- Skyrim / Fallout / Cyberpunk などのMOD管理に必須
DS4Windows
- PS5/PS4コントローラーをPCで使うためのドライバ
7-6. インストールのコツ
- インストール先は可能な限り Cドライブ以外(D/EドライブのSSD) に設定
- ゲームはSSD、ツールはCドライブでも可
- ランチャーごとに「ライブラリ保存先」を統一しておくと管理が楽
ドライブ管理については、次の解説記事で詳細にお伝えします。
✅ まとめチェックリスト
- Steam / Epic / Xbox など必要なゲームランチャーを導入
- OBS Studio or GPU付属ソフトで録画環境を整備
- Discordを導入し、マイク・ヘッドセット動作確認
- MSI Afterburner / HWMonitorで温度とFPSを監視
- 7-Zipを導入(解凍必須)
- MODやコントローラー用ツールは必要に応じて導入
- ゲーム保存先をSSDに統一
👉 これで「遊ぶためのソフト環境」が整いました。